お知らせ
2021.09.26
2021年9月25日(土)
運送業 MTGを行いました。
テーマは、「許認可通信10月号」について
参加者:田口和雅、牟田美幸、所長
【田口】:10月号は、「監査強調月間」について書いてみました。毎年のことなので、今年は「健康診断」を追加しました。
【美幸】:健康診断がどうなの。
【田口】:ほら、脳・心臓疾患が起因しての事故を起こしたとき、健康診断未実施はもちろんのこと、受診結果「要再検査」や「要精密検査」にもかかわらず再検査を受けさせていなかった場合に行政処分が重くなりましたよね。
【所長】:そうね、行政処分で車の使用停止40日(再違反80日)は大変だけどね、それより運転中の脳・心臓疾患が事故につながったら、本人はもちろん家族も、また単独事故とは限らず意図せず加害者になって人をケガさせたり、最悪の死亡事故になると、それこそたくさんの人が不幸になるからね。
【田口】:そうですよね!。そこ、一番大事ですね。健康診断結果を見過ごすことなく、しっかり確認して確実に対応していただくことですね。どうやって文章書こうかな。
【美幸】:後、この「監査強調月間」の監査は、通常の事故や関係機関からの通報より、通常監査を実施していない営業所への監査実施がダントツ多いのが特徴だよね。2年に1回、事前案内がある巡回指導でいつも良い成績だし、事故もないしって安心しておられる営業所様が心配です。
【田口】:はい、そのことを一番に持ってきます。後、働きやすい職場環境良好度認定申請の進捗も書きたいんですよね。皆様、意識が高くて例えば拘束時間だけでなく「インターバル」や高齢者雇用についての注意点等質問を受けています。それから、「健康経営優良法人」認定申請についても書きたいなぁ。紙面が少なすぎです。
【美幸、所長】:そうね、ならZoomセミナーをやってみてはどう。
【田口】:いいですね。とりあえずやってみる! という感覚でテーマを絞って、高齢者雇用や勤務間インターバルは佐藤さんにも手伝ってもらって、10月が楽しみになってきました。